Googleアナリティクスの新しいApp+Webプロパティの、グローバルサイトタグ(gtag.js)を使ったウェブページ側の設定方法と、ユーザーIDなどのユーザープロパティ、カスタムイベントの設定方法についてまとめます。
App+Webプロパティとは??という方は、まずこちらの記事をご覧ください。App+Webプロパティの特徴についてまとめました。
導入方法
事前準備
App+Webプロパティを作成しておく。App+Webプロパティの作成方法については、下記ページの「Googleアナリティクスの設定」をご確認ください。(GTMの設定は今回は不要です。)
設定手順
1. App+Webプロパティの「管理」>「プロパティ」>「データストリーム」>「ウェブ」を表示します。
2. タグ設定手順の「新しいタグをページに追加する」>「グローバルサイトタグ(gtag.js)」のコードをコピーします。
3. 計測したいサイトのHTMLファイルの<head>タグの一番上に、コピーしたコードを貼り付けて保存します。
ここまでの設定で、自動的に収集されるpage_viewなどのイベントやパラメータがGoogleアナリティクスのレポートで確認ができるようになります。ちなみに、連携したいGoogle アナリティクス プロパティが複数ある場合は、下記のコードのように、MEASUREMENT_IDを変更して、複数指定することも可能です。
もっとカスタマイズして使いやすく、分析しやすくしたい場合は、ユーザーIDやカスタムイベントについても設定する必要があります。
ユーザーIDの設定方法
先ほど設定手順3でコピー&ペースとしたソースの
の部分(手順3のキャプチャの11行目)を、下記のように書き換えます。"USER_ID"のところは、設定したいユーザーIDに変更してください。
今までのGoogleアナリティクスでは、ヒット毎にユーザーIDを付与する必要がありましたが、App+WebプロパティのユーザーIDはこのスニペット部分で一度定義するだけで、このページで発生したイベントに自動でユーザーIDが紐付きます。
カスタムイベントの設定方法
カスタムイベントは下記のように記述します。
EVENT_NAMEには任意のイベント名を、KEYとVALUEにはパラメータキーとパラメータ値が入ります。イベントパラメータを複数設定したい場合は、カンマ区切りで設定することができます。
まとめ
今回は、グローバルサイトタグ(gtag.js)を使った、App+Webプロパティのウェブ側の設定方法についてまとめました。App+Webプロパティはまだベータ版ですが、これからの主流となっていくツールだと思うので、今使っているGoogleアナリティクスと並行してデータを収集し、スムーズに移行出来るように準備をしておくといいかもしれません。
GTMを使ったApp+Webプロパティの、ウェブの設定方法については、こちらをご覧ください。
0コメント